「お金を稼ぎたい。もう少しお金があればいいな」と思っていませんか?
この記事で紹介する『セルフバックの始め方』を実践すると、誰でも簡単にネットで1万円を稼ぐことができます。
なぜなら、私も実際に実践して、セルフバックで簡単に1万円以上稼いでいるからです。
この記事では、セルフバックの仕組みとオススメの案件を5つ紹介し、実際の始め方と注意事項をお伝えします。
記事を読み終えると、あなたはセルフバックで1万円を簡単に稼ぐことができます!!
セルフバックとアフィリエイトとは?
最初に、セルフバックとアフィリエイトについて紹介します。
アフィリエイトとは?
簡単にいうと、成功型広告報酬のことです。
成功すると報酬が支払われる、広告報酬のことを言います。
アフィリエイトは、広告収入です。
ブログやサイトで商品やサービスを紹介します。ブログやサイトをみた人が、購入したり、サービスを利用した場合に、広告収入が支払われる仕組みです。
例えば、芸能人のブログではアフィリエイトが多いです。
芸能人が自分が購入したバッグや化粧品、本などを紹介しされています。
そのリンク先のページであなたもそのバックや化粧品、本を購入すると、芸能人に収入が支払われます。
実際にアフィリエイトでかなりの金額を稼いでいる芸能人は多いです。影響力がありますからね。ブログに紹介すると、多くの人が買ってくれるわけです。
アフィリエイトには広告主と、ASP(広告媒体)とメディアがいます。広告主は、商品やサービスを販売している企業のことを言います。ASPは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略です。メディアはブログを書いている人です。
セルフバックとは?
自分で商品やサービスを購入することで、
収入をもらえるアフィリエイト(広告収入)のことです。
セルフバックは、自己アフィリエイトと言われるものです。
アフィリエイト(成功型アフィリエイト)のうち、自分で購入したり、サービスを利用した時に、報酬が自分に入る形のアフィリエイトです。
なんでそんな仕組みが成り立つのか?広告主は損しないのか?と思われるかもしれませんが、損はしません。
ここには、「ライフタイムコスト」という考え方があります。
ライフタイムコストは、一生涯にお客さんが支払う金額のことです。
一度利用されて、そのサービスが利用されて商品やサービスのファンになってもらえると、継続的にファンになってもらえたり、利用されたりするため、トータルで見れば企業側も損はしません。
セルフバックは儲かるのか?
→セルフバックは、5〜10万円稼げます。
この記事を書いている私自身も、セルフバックによってトータルで10万円近く収入を得ることができました。
必要な登録や、作業を1つずつ行なっていけば、誰でも稼ぐことができます。難しい作業はなく、根気よく1つずつ必要な登録を順番に行なっていくことだけが必要です。
ただ継続的に稼げるというわけではなく1回限りのものが多いですので、5〜10万円の上限で考えておきましょう。
セルフバックにオススメなASP5つは?
セルフバックをするのにオススメなASPを5つを紹介します。
1 クレジットカードや銀行口座、資料請求で稼ぎたい方 →A8.net
2 保険の相談案件や育毛剤、美容関係で稼ぎたい方→ afb(アフィビー)
3 ふるさと納税やデリバリー、音楽などのサービス登録で稼ぎたい方 →アクセストレード
4 BTOパソコンの購入、音楽、ファッションでの利用で稼ぎたい人 →バリューコマース
5 個人向けサービス(会計やHP・ブログ作成、転職登録)で稼ぎたい方 →もしもアフィリエイト
クレジットカードや銀行口座、資料請求で稼ぎたい方→A8.net

向いている人
・銀行口座や証券口座開設で稼ぎたい
・クレジットカードの作成で稼ぎたい人
・資料請求で稼ぎたい人
A8.netは、9年連続でアフィリエイト満足度No.1のサイトです。
広告主数・登録サイト数ともに日本最大級です。
累計で270万サイト以上(2020年04月現在)の利用者がいます。
私自身もほぼ8割以上はこのサイトを使っています。
特徴
・セルフバックも各分野でランキング形式になっていて、利用しやすいです。
・他のサイトよりも成果報酬が高いものが多いです。特に口座開設やクレジットカードの発行案件では、他のASPよりも種類が多く、報酬も高いです。
・資料請求や見積案件(引越しや不動産、住宅)も充実しています。
・ブログがなくてもスタートできます。
A8.netへの登録のみです。セルフバックが簡単に始めることができます。
初めての方は、まずはA8.netに登録して始めてみるのがオススメです。がっつり稼ぎたい人も必ず押さえておくべきASPです。
保険の相談案件や育毛剤、美容関係で稼ぎたい方→ afb(アフィビー)

向いている人 ・保険の相談案件で稼ぎたい人 ・育毛剤の案件、美容関係の案件で稼ぎたい人 ・セルフバックしたあと、レビュー記事を書きたい人
特徴
・最低支払額は777円なので報酬獲得のチャンスが大きいです。
・1割以上の案件で、アフィリエイトBのスタッフが直接利用してレビューを書いています。レビューを見た上で案件を選べるのが、オススメです。
・セルフバックした後に、実体験をもとにレビュー記事を書く場合は、スタッフの方のレビュー記事がとても参考になるのでオススメです。
ふるさと納税やデリバリー、音楽などのサービス登録で稼ぎたい方→アクセストレード

向いている人
ふるさと納税の案件のセルフバックをしたい人
デリバリーや、音楽アプリなどのサービスの申し込みをしたい人
ふるさと納税するなら、アクセストレードは、複数の広告があって、オススメです。購入金額の数%還元されます。
また、アクセストレードでは、有名な飲食のデリバリーサイトの登録や、音楽アプリのダウンロードもあります。その他有名なセレクトショップのWEBショップの還元もあります。日常生活で実際に、使いながら、稼ぐことができますね。
BTOパソコンの購入や、音楽、ファッション・デパートの購入で稼ぎたい人 →バリューコマース

向いている人
BTOパソコンの購入で還元したい人
音楽、ファッション関係、一部のデパートでの購入で還元を狙いたい人
バリューコマースには、BTOパソコン(受注生産のパソコン)の購入サイトのセルフバックが充実しています。秋葉原関係のサイトが多い印象です。BTOパソコンを購入する人は、数%還元が期待できます。
また、音楽のショップやファッションサイト、一部のデパートでのセルフバックもあります。店名は出せませんが、有名デパートのセルフバックがあります。
個人向けサービス(会計やHP・ブログ作成、転職登録)で稼ぎたい方→もしもアフィリエイト

向いている人
・エンターテイメント関係やネット接続系の案件で稼ぎたい人。
・個人向けのサービス(会計システムや、ホームページ制作依頼、ブログの作成依頼など)で稼ぎたい人
・ジムやピラティスの体験レッスンで稼ぎたい人
もしもアフィリエイトでは、会計システムの登録やホームページ制作やブログの作成依頼など、個人で活動している人向けのセルフバックが多いです。
また、ジムやピラティスの体験レッスンを受けれるセルフバックも多数ありますので、こちらもオススメです。
以上、ここまで5つのASPを紹介してきました。
実際にセルフバックを始める手順は?
ここからは、実際に登録の仕方とオススメの案件を紹介します!
・実際の登録手順(A8の場合)
・オススメの案件5つは?
では、実際にどうすれば、セルフバックを始めることができるでしょうか?
ここからは、A8のサイトで実際に申し込むところまでを順を追って説明していきます。一つ一つやっていけば、あなたも簡単にセルフバックを始めることができます
セルフバックの簡単な始め方は3つです。
・ASPに登録する
・ASPで案件に申し込む
・口座を準備する
この3つです。順番に解説します。
ASPに登録する
最初に、ASPのサイトへの登録手順を詳しく紹介します。
A8.netの登録手順
- メールアドレスを登録、仮登録メールを送信
- メールに記載された「本登録はこちら」から登録画面へ移動
- 生年月日やその他必要事項を記入する(WEBサイトの有無の記入もあり)WEBサイトがない場合は、A8.netのブログサービス「ファンブログ」に登録します。
- 報酬の振込用の口座情報を記入
1 登録ボタンをクリック!

2.メールアドレス、必要事項を入力して、登録する。

3.仮登録したら、届いたメールからログインし、生年月日やその他必要事項を記入します。(WEBサイトの有無の記入もあり)
WEBサイトがない場合は、A8.netのブログサービス「ファンブログ」に登録します。
4.登録したIDとパスを使って、A8のサイトに入ります。
5.右上に「セルフバック」と記載がありますので、そこをクリックします。
6.案件を選びます。
最初の場合は、ランキングで上位のものがオススメです。
7.案件を見たら、成果報酬、成果条件、否認条件を確認します。
成果報酬・・・案件が成立した時の報酬金額
成果条件・・・案件が成立するための条件
否認条件・・・案件が成立したとみなされない場合の基準
否認条件は、例えば、下記のような場合です。
・虚偽・悪戯・重複・その他不正だと判断された申込みの場合 ・1世帯2回以上の申込み ・当広告主を利用したことがある方
否認条件を詳しく読んでおきましょう。きちんとルールに則って参加しないと案件は申し込んだけど、お金が払われないので気をつけてください。
8 「セルフバックに申し込む」ボタンを押して、広告サイトの申し込みページに行って、実際に申し込むことになります。案件に申し込んだ後は、銀行口座を登録しておくと、振り込みが行われて入金されます。
支払い方法は3つあります。すぐに支払いが欲しい場合は、1000円支払方式を選びましょう。
支払い方式 | 支払い条件(毎月月末で) | 支払日 |
5000円支払方式 | 繰越金額合計が5000円以上 | 翌月の振込日 |
1000円支払方式 | 繰越金額合計が1000円以上 | 翌月の振込日 |
キャリーオーバー方式 | なし | 翌月以降に繰越 |
以上、ここまではA8.netの登録と実際の申し込みについてでした。
オススメのセルフバック案件5つは?
1動画サイトへの無料会員登録
2クレジットカードの作成
3資料請求
4口座開設
5ネットスーパーの利用や宿泊、通販サイトの利用
1動画サイトの無料会員登録
動画サイトへの無料登録はオススメです。最初の1ヶ月間を無料で見ることができて、セルフバックの報酬まで得ることができます。数百円〜2000円の報酬が得られます。すごいお得です!
「動画を楽しみつつ、すぐに手軽に報酬が得たい!」という方にはオススメです。
案件の一例
U-NEXT
フジテレビの公式動画見放題サイト【FODプレミア】
無料DVD/CD宅配レンタルお試しキャンペーン【DMM.com】
動画閲覧サイトへの無料登録は、自動契約となるのが大半で、もし不要な場合は、2ヶ月目を解約するのを忘れないようにしてください。
忘れてしまうと、自動的に2ヶ月目の支払いをすることになり、得た報酬と同じだけの金額支払わなければならなくなります。ご注意ください!
2クレジットカードの作成
クレジットカードの作成も簡単にオススメできる案件です。クレジットカードを無料発行するだけで、数千円から1万円報酬が得られるので、手軽に報酬得たい人に向いています!
エポスカード/Yahoo! JAPANカード/楽天カード/ イオンカード
などが、よく見かける オススメの案件です。
比較的審査が通りやすく、カードで審査が通るかなと不安な方でも安心です。
また、クレジットカードの場合は報酬UPキャンペーンによって大幅に金額がアップしている場合があります。報酬がアップしている時にセルフバックするのがオススメです!
3資料請求
資料請求も簡単に報酬を得ることができる案件の1つです。資料を請求するだけで、数百円から2千円程度までの報酬を得ることができます。
案件の1例です。
生協の資料請求 /【通信制大学特集】資料請求/ 工務店が探せる無料一括資料請求
こうした資料請求の場合は、自宅に資料が郵送されてきたり、一部セールスの電話がかかってくることがあります。
4口座開設(FX、投資信託)
FXや投資信託の口座開設でもお得なセルフバックができます。FXの口座を開設して、取引を行うだけで、数千円から3万ぐらいまでの報酬になります。
案件の一例
SBI証券口座開設 /DMM FX口座開設 /マネックス証券口座
口座開設の場合は、口座開設した後に、入金と実際の取引が必要な場合があります。必要な手順は増えますが、1万円以上の報酬を一度に欲しい方にはオススメです!
5ネットスーパーや宿泊利用、通販利用
ネットスーパーの利用や宿泊サイトの利用でもセルフバックが可能です。こうしたサイトは、普段利用している場合には、セルフバックサイトを経由するだけで数%の還元が可能です。リピートして利用することも可能ですので、オススメです。
案件の一例(よく見かける案件です)
セブンネットショッピング、宿泊サイトの利用/コンタクトレンズの通販サイト
購入金額によって、大きな還元につながります。
以上、ここまでオススメの5つの案件をご紹介してきました。いずれの案件もA8.neには複数ありますので、まずは、A8.netへの登録がオススメです。
セルフバックの注意点は?
ここからはセルフバックの注意点を紹介します。
カードは申し込み過ぎない
クレジットカードを作って、報酬を得るセルフバックがあります。
報酬額が1万円を超えるものもありますが、クレジットカードを短期間に
複数枚作ってしまうと、ブラッックリストに登録される場合がありますので
注意してください。
特にサラリーマンの方の場合は、信用情報に傷がついてしまうと、
住宅ローンの融資の際などに、影響がありますので注意が必要です。
一度に申し込むとしても多くて2枚程度にしておき、他の案件に申し込みましょう。
報酬条件を確認する
報酬条件をきちんと確認しておくことが大事です。
報酬条件を満たしていないと、報酬が実際に振り込まれません。
特に、投資や FXの口座開設では、口座開設するだけではなくて、
口座開設した後に、入金し、取引するところまで成果条件をしていますので
注意が必要です。
報酬条件を読み込んで、実際の取引まで行いましょう。
私も、口座開設をしたまま喜んでしまい、取引条件まで満たしていなかったために、報酬が支払われなかったことが多々ありました。「申し込んだら満足してしまう」ので注意が必要です。
複数のサイトで、成果報酬が異なるので、比較することが大事!
1つのサイトに固執しすぎることなく、複数のサイトを比較しましょう。
サイトによっては報酬アップのキャンペーンを行なっているところがあります
キャンペーン中であればそのサイトを利用した方が有利です。
5つのサイトを比較すると、A8が比較的金額が高めに設定されていることが多いです。
セルフバックよりも安い場合もある!
セルフバックで申し込むよりも、サイトを通して申し込んだ方が安くなる場合もあります。
例えば、レンタルのWi-Fiルーターの場合は、価格.comを通して申し込んだ方が、トータルで見ると、安くなりました。下記のような状態になりました。
セルフバックによる報酬 +利用金額 > 価格ドットコム経由の利用金額総額
申し込む前に手を止めて、トータルで見たらどうなのか?も考えてみてください。
1案件につき、報酬が得られるのは1回のみ。継続的にはできない。
セルフバックでは一部の案件を除いて、基本的には1案件について報酬が得られるのは1回のみです。複数回同じ案件に申し込んで、アカウトが停止された事例がありますので、複数回申し込まないの方が無難です。
一部の案件(ネットスーパーの利用や宿泊の利用など)では複数回申し込むことも可能です。複数回利用可能な案件として紹介されていますので、サイトで確認してください。
セルフバックQ&A
兄弟や、パートナーの申し込みはできますか?
申し込みすることはできないです。基本、本人のみです。
兄弟やパートナーがセルフバックの申し込みをする場合は、あなたが教えてあげて、直接サイトへ申し込んでもらいましょう。兄弟や、パートナーの方もあなたと同じことを行えば、報酬を作ることができます。
・売り込みの電話がかかって来たりすることはない?
実際、電話はかかってきます。
あるサイトの資料請求した時にも、「利用するのにあたっての説明に、実際にお伺いましょうか?」という話を電話でもらいました。私自身が、本当に忙しくて対応できなかったので、その時はお断りしました。
また不動産の資料請求や、引越しの一括見積取得の案件でも実際に電話がかかって来ました。検討中であることや、これから比較するのですと話しておいたら、一回の電話で終わりました。その後は、しつこく電話がかかってくることもありませんでした。
電話は出ることは必要ですが、検討中の場合は、その旨を話しましょう。きちんと現状を話しておくと大丈夫です。電話に出なかったりすると、セルフバックが成立しない場合がありますので気をつけてください。
まとめ
この記事ではセルフバックについて、その仕組みとオススメの広告媒体、5つのオススメ案件を紹介してきました。セルフバックは、注意する点を守って手順通りにやれば、誰でも簡単に初めて、必ず1万円以上稼ぐことができます。
まずは、A8.netへの登録から始めましょう。