こんにちは。tomoです。通常のブログ記事以外に私の経済的自由への道をお伝えしていく記事を書いていきますね!
高配当株投資(日本)を少額から始めるにはどこのネット証券会社がオススメか?
今回、考えたいのは、高配当株投資を少額からするならどのネット証券会社がオススメか?ということです。
たくさんあって迷いますよね!
結論、SBIネオモバイル証券がオススメ
結論としては、SBIネオモバイル証券がオススメです。

SBIネオモバイル証券がオススメな理由は3つです。
1)株を1株から買うことができるから
2)Tポイントでも購入できる
3)手数料が安い
の3つです。
順番に説明していきます。
1)株を1株から買うことができる
株を1株から購入できるのは、少額から始めようとしている人にとっては、大きなメリットです。
通常、株は、単元株数と言って、購入できる単位が決まっています。
例えば、NTTの場合は、100株から購入でないと、購入できません。
2020年8月18日の株価が2621円なので、100株買うには、262,100円必要です。大きなお金を用意する必要がありますね。
一方で、ネオモバイル証券の場合は、1株から購入することができます。前述の NTT株の場合は、1株2621円から購入することができるということです。
これは、少額から投資を始めようとしている人にとっては大きなメリットですね。少ない資金からでも始めることができます。
2)Tポイントで投資できる。
SBIネオモバイル証券は、Tポイント 1ポイント1円分として利用可能です。
日常で貯めたTポイントを利用することができるので、少額から投資を始めようとしている人にとっては、ありがたいですね。
3)手数料が安い
3番目は、手数料が安いこと。
SBIネオモバイル証券は、約定代金合計額が50万円以下の場合は、月額220円で取引がし放題です。
しかも、毎月Tポイント200ptがもらえる。ということで、実質は20円で取引がし放題です。
50万円以下で投資を始めるなら、まずはSBIネオモバイル証券がオススメですね。
50万円以上の場合は、300万円までは、月額1000円で取引し放題です。他の証券会社の場合は、売買したら、1約定ごとに手数料として数百円かかると思うと、かなり安価な設定ですよね。(1約定というのは、買ったり売ったりすることです)
まとめ
今回のブログでは、「高配当株投資(日本)を少額から始めるにはどこの証券会社がオススメか?」という問いを扱いました。SBIネオモバイル証券がオススメです。
理由としては3つで、
1)株を1株から買うことができる
2)Tポイントで投資できる。
3)手数料が安い
以上、3つの理由で、SBIネオモバイル証券がオススメなのです。
SBIネオモバイル証券なら、5分で口座開設が可能なので、
口座を開設して、少額からでも高配当株投資を始めましょう!